今日は3年生になってから初の参観日。
国語で詩の朗読をしていました。
担任は若めのほんわか系の女の先生。かわいらしい感じの方でした。
で、世のママたちの悩みの種の役決め。
うちの学校は6年間のうちに1度は何かしらの役をやらないとダメなので
お友達ママさんに誘っていただいて、学級委員をすることにしました。
やりそびれて6年生時で役に当たると大変らしいし、
来年も学童に行くなら、来年は学童の役やらなきゃなので
今年のうちにやっておいて損はなし!
幸い学級委員の中の委員長などの大役は免れたし、
今年は細々と委員活動をしていこうと思います。

写真は教室に飾ってあった水仙の観察記録。
根っこの本数とか数えてて笑えた。
ランキングに参加しています。
応援クリックよろしくです!!



こももブログ本館『ぷにぷにほっぺ』もヨロシク!
国語で詩の朗読をしていました。
担任は若めのほんわか系の女の先生。かわいらしい感じの方でした。
で、世のママたちの悩みの種の役決め。
うちの学校は6年間のうちに1度は何かしらの役をやらないとダメなので
お友達ママさんに誘っていただいて、学級委員をすることにしました。
やりそびれて6年生時で役に当たると大変らしいし、
来年も学童に行くなら、来年は学童の役やらなきゃなので
今年のうちにやっておいて損はなし!
幸い学級委員の中の委員長などの大役は免れたし、
今年は細々と委員活動をしていこうと思います。

写真は教室に飾ってあった水仙の観察記録。
根っこの本数とか数えてて笑えた。
ランキングに参加しています。
応援クリックよろしくです!!



こももブログ本館『ぷにぷにほっぺ』もヨロシク!





スポンサーサイト
2017/04/20(木) | 育児ネタ | トラックバック(0) | コメント(0)