流行りのおにぎらずを作ってみたかったので、
浜乙女さんの塩付のり全型を使ってみました。

おにぎらずにピッタリのサイズ!
しかも塩付きだから、これだけでも充分な味付けができちゃいます。
ちなみにおにぎらずの作り方はこちら

海苔にお米→具→お米の順で乗せて
あとは包むだけ~。簡単!!
浜乙女さんの塩付のり全型を使ってみました。

おにぎらずにピッタリのサイズ!
しかも塩付きだから、これだけでも充分な味付けができちゃいます。
ちなみにおにぎらずの作り方はこちら

海苔にお米→具→お米の順で乗せて
あとは包むだけ~。簡単!!
仕事が遅く、ちょっと外でつまんで帰ってきた旦那に
甘辛く傷めたひき肉入りのおにぎらずを作ってみました。

お茶漬けだと物足りない日には
これくらいのボリュームがちょうどいいみたい。
息子にはツナマヨを作りました。

おにぎりよりも具がはみ出しにくいから、
小さい子どもでも食べやすいかも。
でも息子にはこの量だとなかなかボリューミーだったようで、
この日はあまりおかずを食べなかったなー。
お出かけした時のお弁当がわりに、このおにぎらずを用意すれば
ボリューム的にもちょうどいいかも。
半分に切って具を見せると見栄えもいいしね。
今度はお弁当にも詰めてみようかな。

浜乙女ファンサイトファンサイト参加中
ランキングに参加しています。
応援クリックよろしくです!!



こももブログ本館『ぷにぷにほっぺ』もヨロシク!





スポンサーサイト
2015/05/27(水) | モニプラ | トラックバック(0) | コメント(0)